- 2002年5月19日
- 北海道からk951さんが来るというのでぞださん主催でオフ会が開かれました。
- 16時半から中央防波堤の島。17時過ぎから晴海のオートウェーブ。
- 食事をしながら楽しく話をしたり、ゲーセンでタイピングのゲームを競ったりしました。
- オオクボさんが968CS試乗させてくれました。やはり3速エンスト?
- 背景の日通1号倉庫は
- ここオートウェーブはモーターショーやスーパーカーショーも行われた国際貿易センター跡地
- 背後の日通1号倉庫は「走れ!ケー100」第17話でK-100が逃げ込みます。
- 2002年9月解体工事していました。
- 中央防波堤の中は
- 1980年頃の航空写真だと堤防だけでこの中は海でした。
- ここはまだ全域空き地です。
- 左に羽田空港に着陸するジャンボが見えますね。
- 昔の13号埋め立て地 を写したページです。
- 2002年5月5日
- 17時から足立区のシティーカートでレンタルカートしました。4人。
- 20時から晴海のオートウェーブでひささん主催の特に意味を持たせないプチオフが開かれました。
- でも結構な台数が集まりました。
- 2002年4月10日
- 11日0時第二湾岸の臨海トンネル開通の走り初めをポルシェ8台でやってきました。
- パトカーも2台呼ばれちゃいました。(たぶん青海側はいないと思う)
- 20時に青海側へいってみたが誰もいなく、一般車通行止めのゲートのおじさんにたずねると、マニア用に駐車スペースは確保していたんだけどのこと。
たぶん俺が先週電話したせいだな・・・(その時は駐車スペースはないと言われた)
- このまま並べば第二航路トンネル一般共用開始南行き1番乗りになれたのだが、城南島側からの第二湾岸の臨海トンネル開通の方へ首都高を使って行くことにしました。
どうせ、10番目位だろうと思っていたら20分差で2番目。逆に悔しい。
- その後、ぞださん(3番)、ひささん(4番)、咲也★さん、Hirorin さん、NOBUさん、オオクボさん、Delta_Tさん、
と8台もポルシェが集まり、国産車より多いくらい?でした。
- 今回、式典は島の中で10日に終わっているので、記念品も何もなく、ただ開通するだけでした。
- ミニパトが真ん中を先導し、1番乗りのトラックが右レーン、2番のユウキが左レーン、そしてパトカーが右レーン・・・と言った感じで緊張感のある走り初めです・・・。
- 綺麗で走りやすそうな臨海トンネル(まだ砂が浮いてる)を出ると工事中の本線から左へずれて、信号のある交差点で左折、
その直後の十字路でミニパトが左折、トラックが右折、真ん中の俺だけ直進???
一瞬、真っ直ぐ行っていいのか悩みましたが行くと第二航路トンネル入り口に速度を監視する機械があったようです。
- 1番先頭でトンネルを行くと、後ろに順番が変わって咲也★さんが来て、その後をパトカーが来ました。緊張は続きました。
- その後、裏357号から新木場近くのコンビニまで行ってだべって盛り上がりました。貴重な体験でした?
走り初めムービー(MPG)
東京港臨海道路(第1工区)の開通
臨海トンネル
未開通の第2工区が開通すると交差点からさらに若洲へ行けるようになります。
もしかすると将来「環状七号線」になるのかと思ったが第二湾岸らしい。
新線開通のサイトもあります。