top

毎年恒例、新春!パワーチェック・オフ(2002)

1月3日11時よりポルシェ12台で予約しました。

場所は東京港東雲のスーパーオートバックスです。
牽引フック取り付けが無くなったせいかかなり早く13台終わって、2次会は曙埠頭公園。
3次会は晴海のトリトンスクエア3Fいやし家
4次会は江戸川区の環七と京葉通りの交差点にあるジョナサンで深夜まで盛り上がりました。
さらに地元4人は見送った後駐車場で話しすぎて凍えてまたジョナサンに戻り朝まで話していました。
今回は数値の予測をしていただいて、数値に見事近かった方には咲也★賞としてレスキューグッズが当たりました→Zodaさん

MPEG1ムービーはデジカメの動画録画機能を使いました。5秒(480KB)です。
なかがわ号、つくつく号はんごろさん撮影です。5秒(780KB)です。
測定中の迫力サウンドをご堪能下さい。

左画像のロールゲージの入った944は友さんの

参加者名簿(敬称略)
年式/車種外色ムービーなどハンドル名カタログ値/予想値測定値改造
'89-951
kento250/290287.チップ・社外マフラー
'91-964C2青M
なかがわ250/280273.32チップ
'90-951
もみもみ250/238264.11給排気ノーマル
'89-951MPEGS2CS銀250/250259.62給排気ノーマル
'87-951
HIRO220/208257.04社外マフラー
'93-968SGM
咲也★240/230238.13社外マフラー
'86-951GMMPEGラジ220/248230.92R33 GT-R 太鼓
'93-968CSMPEGまこまこ240/224215.96排気ノーマル
'90-944S2
Zoda211/210210.66燃調・社外マフラー
'90-944S2CS
ひさ211/198209.03給排気ノーマル
'90-944S2CS黒M
YU1211/189.4205.49給排気ノーマル
'91-944S2
つくつく211/192202.50給排気ノーマル
'94-968Cab
んごろ240/208Tip不調(補正前233)給排気ノーマル
'93-968CS
sin1


バルケッタ
sin1さんの友人


ダブワン

レンシュポルト


'79-924
スズキ


'84-944青M



'81-928webあにまる


'80-924GM
プラモデル


'86-951GM
Zeo


'90-944S2
あまの


'93-968CS
いとい


'89-930
Hirorin


'88-951
いけさん


'89-944S2GM
shige


'-944S2
さとみ&JUN


'88-944
JUN母


MINI
オオクボ妻


オフ車

オオクボ


'90-944S2
ひろゆ


'94-968水色
ken2


'90-951GM



オデッセイGM
よっちん


'93-968
NOBU


'88-924CS
ユウキ@924CS


パワーチェックグラフのページへ

パワーチェック

測定の順番が来て出てゆくZoda号
手前から、あまの号、ひさ号、Zoda号、sin1号、ユウキ号、
国産車の隣が、んごろ号、NOBU号

測定待ちのマシン

手前から、まこまこ号、kento号、つくつく号、ラジ号、HIRO号、咲也★号

951が2台かと思ったが

左はZeo号、右は誰だろうと思ったらひろゆさん?
ノーズに穴があいてますけど。

リビエラブルー

ken2さんの'94-968Tip 綺麗な色ですね。
んごろさんのマシンと共に謎が解けてきました。
'94モデルの特徴は、
16インチは前期型と同じ、シートは993タイプ、
エンジンルームの化粧カバーが無い、エアコンフィルター装備、
そしてマフラーカッターが無い。

さとみ&JUN&母

さとみさんのS2はシュトロゼックホイール装着
親子で参加、後ろは母の944

sin1号も993ライト化

968CSも固定ライト化。フェンダーの峰は板金叩き出しで盛り上げています。
ウィンカーもホワイトレンズ化

ひさS2CS号のインパネバラバラの画像(ステレオは2DIN化)

メーターの裏側画像(メーター下部に電球が見えます)

924系新年会

3次会は晴海のトリトンスクエア3Fいやし家にて
婦人やお子さままも参加して30人くらいで一室貸し切り。
ビールやジュースで乾杯!
しかし、立体基地の駐車場1600円は高いねえ。


年の瀬オフ

12月16日 オートウェーブ晴海店

Zoda さんがまこまこさんからリアハッチを受け取ったりなんかするのを兼ねてオフ会が行われました。
画像は、Takubon さんがキャリパーを赤く塗っているところです。
手前に転がるリアハッチゲートがまこまこさんのカズテックウィング付きだったリアハッチゲートです。
日中は快晴で暖かかったそうですが、ユウキが途中参加した日没時には寒かったです。真っ暗になっても作業していました。


だりさんのガーズレッド

だりさんの追加メーター

今回オフ会初参加者は、ユウキは会えませんでしたが、よっちんさんとNishisan624さん夫婦と、
そして'87-951 のだりさんです。
ルビーストーンレッドで、あえてなのかUSリアバンパーゴムまで同色塗りでした!
951の場合、USリアバンパーも人気があるのですが同色塗りはイケてます。
サイドマーカーランプは当然ありません。Aピラーの追加メーターはS14シルビア用改造です。

昼食会も夕食会も同敷地内のレストランで楽しくとりました。

968 Web メニュー


9CUPの968を見る