私の924話


車検
No.015 4年ぶりの更新?(2003年8月31日)

15年目であり、走行距離も35000km過ぎたので、今回の車検はユーザー車検ではなく工場に出しました。
自分の924CSは初めの1回目以外12年間ずっとユーザー車検で、その間オイル漏れのクラッチ関係交換整備以外では自分の考えによる計画で部品交換とか整備をしてきました。
調子の良いものは下手にいじり壊さない、寿命のあるものは壊れる前に交換しておく、と相反する目的を実行してきました。
大きな整備の際ついでに他もある程度見てもらっているし、実走で問題がないのでユーザー車検でも今のところ万全でした。

今回は15年の節目なので、工場のメカニックに見てもらって車検も出してもらうことに決めていました。
だが、CD欲しさにディーラーのクリニック出した時、ナンバー移設が車検でまずいと言われたので、 PCやミツワではなく、水冷FRに精通した元ミツワメカのポルシェ専門工場へ出すことにしました。 (あのナンバー状態でずっと車検通っていたし、ほんとうはディーラーへ出したかったんですが)

結果的には全て問題なかったです。今までの自己流で正しかったわけです(ちょっと過剰かもしれないが)。
8年くらい前に車検制度が大幅に見直されて以降ははっきり言ってユーザー自身でほぼ全ての項目を点検できます。 リフトアップなどして下から見なきゃ嘘ですけどね(COで落ちるのは論外ですが)。
ユーザー車検なら自分がやるから、自賠責+重量税の約7万円とかで済みます。
今回の工場での車検は定期点検整備基本料金3万円とか下回り洗浄料金とかが加算されます。認証工場ではないので車検場への代行手数料もかかっています。 オイル交換すればそれはまた別料金で加算ですから、ちと痛い。
最近は9800円の代行車検みたいのもあるので2年間に色々整備してる車ならそれでも良いのですが、ポルシェにはポルシェの勘所がありますからどうせなら専門工場でしょう。
これで精神衛生上とても良くなりました。

それと、今回はハブグリース交換をしています。
昔の車検制度では車検ごとに交換する項目でした。2年ごとにやるほどではないのと密閉式のベアリングも増えたので除外されたのでしょう。
しかし、924系は最後までフロント側はプレロード調整のいる昔ながらのハブベアリングなのです(944Aタイプまではリアも)。
ブレーキ周りを外して点検した結果、焼きも傷も無く綺麗なのでベアリングはそのままでシールとグリス交換とプレロード調整、ブレーキフルード交換と言う内容でした。 プレロード調整もベテランメカなら的確に早いのでしょう。実走行テストもしているようです。(メカ編足回りページに調整方法書いてありますけど)

逆にエンジンオイル、ミッションオイルは交換していません。3月にモチュールに交換してから700kmしか走っていないし、 9月の走行会で走ったら直ぐに交換しないとならないので伸ばしました。
ポルシェ純正 L.S.D. がまだ1個残ってるので、ミッションオイル交換と走行会に併せて組もうと考えていたけど〜今回は見送りかな。

今回はヒューズの全交換を予定していましたが買い忘れました。予備は多少あるけど近所の自動後退じゃスティックタイプ売ってないんですよね。
ナロー911の時は全交換しました、特にスティックタイプは接触不良起こすので全交換した方が確実。

エンジンが止まった
No.014(1999年12月31日)

アイドリング中にエンストしエンジンが掛からなくなってしまった。
燃料系が怪しいので調べるとフューエルポンプのリレーの端子が焼けて変色していた。
早速電話で在庫を聞く。営業も工場も年末休暇入っているが部品は買えるとのこと、
ありがとうミツワ目黒!助かった。リレー交換したら一発でエンジン掛かった!
壊れたリレーの品番:944.615.227.00、新しいリレーの品番:993.615.227.00、993の部品だ!
高さも7mm位大きくなってハンガリー製に変わっていた。対策品か?
作業時28190Km位。

ブレーキパッド交換
No.013(1999年9月23日)

個体差かもしれないし、走らなすぎによるものか解りませんがブレーキが効かない。 ファミリーカーレベルには効くのですが、パッドが硬くて食いついていない感じでポルシェとしては満足できない。
朝起きたら晴れていたので「ブレーキパッドを換えよう!」と決断してさっそく駐車場でジャッキアップして交換しました。 (オフの途中赤城山を走って交換しなくてはと思っていたので)友人は「フェロードなんて純正の代替え品みたいで変わんないよ」 と言っていましたが、今までが悪かったので良くなりました。(面倒だから焼きは入れてませんし当たりも付いてないのに)
作業時28100Km。外したリアのパッドは9mm位も残っていてほとんど減っていなかった。

924ユーザー車検を通す!
No.012(1999年9月12日)

あまりに走らなすぎて、何も壊れず、改造も最近はしていなくてネタがない。現在27700Km。
先日、ユーザー車検前に工場に入れた。8年間交換もOHもしていないブレーキマスターシリンダーが 少し心配だが今回もほっとくことにした。ブレーキホースはステンメッシュにしてあるから平気だろう。
工場には、2年前に換えたタイミングベルト初期の伸びを調整するのと、ブレーキ&クラッチオイル、ミッションオイルの交換をたのんだ。 リフトアップしてみたら、フューエルフィルターから出ているフューエルホースにクラックが見つかったので交換することになった。
自分での作業は、冷却水交換と、K&Nエアフィルターの洗濯等。車検はリア背もたれ無しのまま無事に通った。

デントリペア
No.011(10月10日)

以前、カーボンファイバー製のボンネットを塗装してもらった際に「デントリペア」もやってみた。
そこでは「棒を使って裏から押し出す」のではなく、骨組みの裏でも出来る「吸引する」タイプだったのだが、 うまくいかなかった。ポルシェは924でもボディーが硬いのかな。変な丸い痕が出来てしまった。まだえくぼの方が良かった。
しかし、塗装はすばらしい出来だった。931ターボSのデカールを模した形でそこだけカーボン地が見えるように吹きました。
樹脂に塗装しているので1ヶ月位すると塗装面がカーボンクロスの編み目になってきます。磨きをかけてもらいました。

924の日
No.010(9月24日)

9月24日は924の日?なので924CSのエンジンオイル交換をしてあげました。
以前は自分でやっていたのですが今回は晴海のオートウェーブで交換しました。

途中、貨物専用線の廃線跡「晴海橋」を見ました。橋は真っ茶色にさびていたがレールは在るようです。

オイルはカストロールRSを使用。店で購入の4Lに、家にあまってたオイルを足してもらいました。
以前、RSから、XF−08にグレードダウンさせたらエンジンがザラザラした感じになってしまい、 なめらかさが無くなってしまったので値段の差は本当にあります。

現在、晴海のオートウェーブにはゲーセンが入っていますが、建物は昔のままで「スーパーカーショー」 の頃を思い出します。(他の建物は全て解体された)
オートウェーブの本店(宮野木)の前の道路はかつての「鐵道連隊」の線路跡です。

近頃の924話
No.009(2月12日)

中古車情報誌「カーセンサー3/6」に924CSが出ていました。たしか88万円くらいでした。 MT=黒色なので限定12台の中の1台ですね。写真でもカラーホイールが見えます。 私のと違ってルーフアンテナが見えないのは87年登録車だからでしょうか?それとも写真のせいか?

「CAR BOY 2月号」で軽量化の特集が出ていました。
私のCSのドア内側のノブの交換をしたときに解ったのですが、 なんとボルト4本で留めてあるはずの金具が2本に減らして(角ナットも)留めてありました。 さすがはクラブスポーツ、軽量化しています。

944ターボの改造
No.008a(11月18日)

友人が中古の944ターボを購入し、ちょっとした改造を頼まれた。 この944ターボは1989年モデルのUS新車並行物で、D車とは少し違う。
バンパーにサイドマーカーが付き、リアバンパーにはレンガの固まりのようなゴムが付き、その間には、 字光式ナンバーをはずした穴があき、リアにはアメリカでよくあるガーニッシュをはずした跡が残っている。 内装はホワイトのレザーシート、スピーカーは作りがかなり違っていた。
1986US並行の時も同じだったがヘッドランプがシールドビームでミラーが望遠。 コンベックスミラーを右側に貼ってあった。
ノーマルでも速いのに、改造はコンピューターチップ交換だけで300psにすることだ。 効果の割にチップは安い!しかし、市民にとってこんな時も円安は困る。 他に、ストラットバー、K&Nエアフィルター。リアバンパーは国内仕様に交換予定。

モーターショー
No.007(十月二十九日)

ポルシェ社100%子会社のポルシェジャパンが出来て正規インポーターが変わるのか? 昔、ベームベーもバルコムから変わったし、それともベンツのようになるのか。
東京モーターショーに行ってきました。ミツワがポルシェを展示していました。どうなるのだろうか。

操作系
No.006a(十月十日、十九日)

924は車検を取ってから多忙で乗ることが出来ない。タイヤが四角くなってしまいそうだ。
ミツワがポルシェの正規インポーターでなくなる!

私は操作系の作りがスポーツカーの気分を盛り上げると考える。逆だと…
911は上から踏み込むようなペダルと床から生えたシフトがバスのようだ。 BMW旧3シリーズはステアリングが斜め横を向いている。シートに対して体がよじれる。
着座位置が低いと良い。カローラFXのシートをレビンのにしたらそれだけで走りが変わってきました。

9月24日は924の日
No.005(九月二十四日)

ポルシェ924オーナーの方連絡をください!
私のCSのタイヤ遍歴
なんと3万キロにも満たないのに4回も変えました。まず初めのタイヤはセンペリット社製で前後195/65-15でした。 しかしリアホイールが7Jなのでリアタイアのサイズを変える事にしました。ピレリーが好きなのでリアをP600の205/60-15にしました。 次に、フロントも同じ銘柄にすべくP600の195/65-15にしました。なんか尻下がりです。 サイズが違うことに気づきリアをP600の215/60-15にし、205/60は友人に格安で売りました。 ハンドリングがダルイので、911カレラ2の16インチ前6J-205/55、後8J-225/50にしました。轍に取られるし、8Jはやばいしでやめました。 しかし、P600ではぐにゃぐにゃで、榛名山の下りでハーフスピンしたのを期にP5000にしました。 サイズは同じ15インチで前195/65後215/60。見た目も走りも良くなりました。
最近は65扁平のスポーツタイヤが減ってきたのが気になります。

924ユーザー車検を通す!
No.004(九月十八日)

先日924を自分で車検場に持って行き、ユーザー車検をしてきました。
予約した時間に書類とか揃えて受付へ、4駆用の検査ラインで一発合格(924は前輪にメーターケーブルがある)。

9月24日を勝手に「924の日」として勝手に祝う予定。私の924CSは初年度登録が9月18日、おしい! よくトヨタ2000GTオーナーはナンバーまで2000にしていてうらやましい。

924ミツワから戻るの巻き
9年9月9日

私の924CSは今月9年目の車検です。
3年目の車検はディーラーでしたが、走行距離が全然少ないのでその後はずっとユーザー車検でした。
しかし、ついに今年の5月、劣化からクラッチシリンダーがオイル漏れを起こすトラブルが発生しました。
そろそろゴム部品の交換の時期のようです。そこで、壊れるとダメージの大きいタイミングベルトを交換することにしました。
正規ディーラーのミツワでエンジンのカムベルト、ローラー、補機類のベルト等を交換しました。工賃約3万円、部品約6万円ぐらいでした。
私の924CSは現在走行距離たったの2万7千q。調子はとても良い。しかしもう10年車だ。次は、ブレーキのシール類の交換ぐらいか?(1回目の車検から何もしていない)
話では、2回目のタイミングベルト交換の頃にはウォーターポンプの交換も必要になってくるそうだ。その次はエンジンヘッドのオーバーホールだそうだ。エンジンマウントもか?

ネオクラシックカー924

バブル期には良く見かけた944も見なくなりました。中古車価格がかなり安くなったので、メンテナンスの悪い車が潰されてるのかも…
現在924S/944は60万円〜でも売っています(人気がないから)。2500ccモデルなら任意保険もレビン並です。87年以降はオーバーヒートの心配も無くなりました。 一度国産車から乗り換えてみませんか?
購入直後のメンテナンスの時にスポーツパーツで組めば、損した気がしないでしょう。50万くらいかけたいものです。
例えば、20年前の国産中古車と、同じ20年前のポルシェの中古車でしたらポルシェの方がボディーの状態が断然良いです。レストアまでしなくてすみます。

主要諸元の比較

924ターボS944924CSスカイライン
2ドアGTS
日産
180SX
年式19801988198819901991
全長41854200418545304540
全幅16851735168516951690
ホイールベース24002400240026152475
車重(MT)12001300123012701190
排気量19842479247919981998
パワー150160160155205
トルク21.021.421.418.828.0
トルクウエイトレシオ57.160.757.567.642.5
タイヤ(前)6J+205/55-167J+195/65-156J+195/65-156J+205/60-156J+205/60-15
タイヤ(後)6J+205/55-167J+195/65-157J+195/65-156J+205/60-156J+205/60-15
前後重量50:5051:4951:4957:4353:47

* 車体の幅が1700oを越えると3ナンバーボディー。

車は比較すると実感がわく物です。しかし実際に競争する機会は少ないので数字上で比較してみました。
924CSは8代目スカイライン(2000cc)と比較すると解りやすいかもしれません。

ちなみに BEST MOTORing 1999.3 から1999年代の車のトルクウエイトレシオを参考までに転載しますと、
R34スカイラインVスペ 39.00、NSX Szero 40.97、RX−7 RS 40.00、ランサーRSエボ5 33.16
と、すごいです。全車924CSより重い車重ですが全車280PSです。

上記以外のポルシェでは、944ターボ (90) 37.4、944S2 45.8、968 44.2
911カレラ (89) 47.3、911ターボ (91) 33,3、928GTS 31.8 です。

924Sは944のCd値0.35より0.02少なく車重も軽く最高速が220Km/hと高い。


SI単位系従来単位換算率換算値
動力KWPS1KW=1.36PS*0.735
モーメントN・mkgf・m1N・m=0.102kgf・m*9.80